ページタイトル 戻る
近畿第二ブロックとはブロック行事案内各青年部行事案内各青年部ブログ特集リンク


  ■過去の各青年部行事の報告です。 ここでは平成25年度(2013年)の各青年部行事を紹介しています。
   平成25年度(2013年)の年間行事は"こちら"でご覧いただけます。 ※別ウィンドウで開きます

行事一覧
・H.26/1/15
 大阪東青年部「合同総会」の報告です

・H.26/1/15
 大阪西青年部「総会・懇親会・卒業茶会」の報告です

・H.25/12/26
 大阪西青年部「国際交流茶会」の報告です

・H.25/12/20
 和歌山青年部「和歌山青年部茶会 〜飲水思源〜」の報告です

・H.25/12/5
 堺青年部「料理実習行事と納会」の報告です

・H.25/11/29
 大阪南青年部「七五三茶会」の報告です

・H.25/11/15
 堺青年部「堺まつり」の報告です

・H.25/11/08
 大阪北青年部「もの作り体験」の報告です

・H.25/11/05
 大阪東青年部「道具の扱いについて」の研修会の報告です

・H.25/10/24
 大阪西青年部「CHA・チャ・茶」の報告です

・H.25/10/12
 大阪北青年部「秋の茶会」の報告です

・H.25/10/4
 大阪東青年部「茶籠作り体験」の報告です

・H.25/10/1
 大阪南青年部「住吉大社献茶式」の報告です

・H.25/9/27
 大阪北青年部「奉仕茶会」の報告です

・H.25/9/27
 大阪西青年部「親子交流会」の報告です

・H.25/9/10
 堺青年部「茶杓作り」の報告です

・H.25/9/10
 南紀青年部「お月見 聞香」の報告です

・H.25/8/27
 大阪西青年部 広報誌の紹介です

・H.25/8/27
 大阪東青年部「彩祭茶会」の報告です

・H.25/8/7
 堺青年部「○結び茶会」の報告です

・H.25/7/30
 大阪北青年部 学生茶会の報告です

・H.25/7/18
 大阪南青年部 チャリティ茶会「ねがい」
の報告です

・H.25/6/27
 大阪東青年部「老人ホーム訪問」の報告です

・H.25/6/12
 和歌山青年部「物作り体験」の報告です

・H.25/5/21
 「’13食博覧会・大阪」の報告です

・H.25/4/24
 大阪西青年部 「新人説明会・大阪西青
 年部発足会」の報告です

・H.25/4/21
 大阪南青年部 「新入会員初顔合わせ」
 の報告です

・H.25/4/9
 大阪北青年部 「水無瀬神宮献茶式」の
 報告です

・H.25/3/29
 大阪北青年部 「春の茶会」の報告です

・H.25/3/16
 和歌山青年部 「観梅茶会」の報告です

・H.25/3/15
 大阪東青年部 「新春茶会」の報告です

・H.25/3/13
 南紀青年部 新宮市商店街祭
 「春よ来い!」の報告です

・H.25/3/13
 堺青年部「初総会」の報告です

・H.25/3/5
 大阪東青年部「全体会議と新年例会」の
 報告です




▽平成28年度(2016年)の各青年部行事
 はこちらをご覧ください。


▽平成27年度(2015年)の各青年部行事
 はこちらをご覧ください。


▽平成26年度(2014年)の各青年部行事
 はこちらをご覧ください。


▽平成24年度(2012年)以前の各青年部
 行事はこちらをご覧ください。

大阪東青年部「合同総会」の報告です








平成25年12月22日(日)
ラマダホテル大阪にて
合同総会が開催されました。

今回の総会は、新体制の初年度ということもあり、
青年部だけの開催ではなく、
大阪東支部、大阪東学校茶道連絡協議会、
大阪東青年部の三者の
百九十名が一堂に会するという、
大規模な総会となりました。

今までに例のない総会のため、
親支部との準備も夏より綿密に行ないました。

総会に先立ち、青年部会員によるクリスマス趣向の
お呈茶で参加者をお迎えしました。
部屋の一角では、今年の活動報告も行い、
先生方に青年部活動をご紹介しました。

総会は、原田支部長を始め、
大阪東支部の役員の先生方や幹事の先生方、
学校茶道の先生、青年部の親先生やOBの皆様の
ご列席のもと、各総会は適法に成立し、
大阪東支部幹事総会、大阪学校茶道連絡協議会
総会、大阪東青年部総会の順に、議長を各々
選出の後、各議事が滞りなく承認されました。

二時間弱に及ぶ総会が無事に終了し、
緊張感が漸くやわらいだあとは、引き続き、
原田支部長はじめ親支部の先生方、OB、
青年部会員、総会初参加の新入会員も一緒に、
和やかに懇親会が開催されました。

途中お時間を頂戴し、スライドショーで
青年部活動をご紹介し、
新会員のご入会のお願いもいたしました。

また大阪東青年部としての初めての卒業生
も送りだしました。
今年の卒業生は
「岩井里香さん」「神原史枝さん」
「佐伯美恵子さん」「田中克美さん」
「三木進さん」の計5名です。
今まで青年部に
ご尽力いただきありがとうございました。
親先生自らの花束贈呈の場面では
思わず泣けてしまいましたが、
今年一年の締めくくりの行事となりました。



このページの上へ
大阪西青年部「総会・懇親会・卒業茶会」の報告です








平成25年12月1日(日)、芝苑に於いて
大阪西青年部 総会・懇親会・卒業茶会を
開催致しました。
青年部育成委員会の先生方・青年部監事の
先生をお招きし、今年度の報告と来年度の
承認を頂きました。

その後卒業茶会を行い、一席目は卒業生が
亭主となり来賓の先生・卒業生の親先生方
をおもてなしし、二席目は新入会員が亭主
となり卒業生を中心に会員をおもてなし
するなど各席毎に亭主の担当が入れ替わり、
それぞれに楽しい時間を過ごしました。

懇親会は、司会である角谷委員長歌声の
オープニング曲で始まり、芝苑さん高級
点心料理に舌鼓!!しばらく歓談を楽しん
だあと、親先生方からのご祝辞を頂き、
卒業生の紹介を行いました。
卒業生方の答辞では皆さんの思いが込め
られたお話に涙しました。

その後は会員アワードとして、優秀会員賞、
部長賞の発表がありドキドキしながら
発表を待ちました。
賞の景品を貰われたお二人は本当に嬉しそ
うにされていました。

笑いあり涙ありの一日でしたが 無事に
最終行事を終える事ができ、心から感謝す
ると同時に来年も楽しみながら頑張ろうと
思える会となりました。



このページの上へ
大阪西青年部「国際交流茶会」の報告です






平成25年11月10日、国際交流センターに
於いて『国際交流茶会』を開催しました。

『国際交流茶会』は、大阪在住の留学生を
対象に参加者を募り、茶道や日本古来の
遊びを体験して頂くことで日本文化への
理解を深めて頂くことを目的とした行事です。

中国・韓国・台湾・フランス・ドイツ・
ベトナム・オランダ・タイ・インドネシア・
オーストラリア・カナダ・ポーランド・
オーストリア・アメリカ・シンガポール・
イスラエル・ポルトガル計17か国大阪府下
19大学・専門学校から111名の留学生の方が
ご参加下さいました。

午前・午後と二部構成で、女性は振袖や小紋
男性は袴とそれぞれに着付けを行い着物姿で
茶席を体験していただきました。
初めは緊張したご様子でしたが、お菓子や
お茶をお運びすると、和やかな雰囲気となり
ました。また、半東からのお道具・お点前・
お茶の頂き方等の説明を熱心に聞いていらっ
しゃり、それをすぐに実践されていました。
体験コーナーでは、悪戦苦闘しながらも
ご自身で点てたお茶を「美味しい」と言って
喜んで飲んでおられた姿が印象的でした。
また、折り紙・福笑い・将棋などの昔ながら
の遊びに盛り上がっていらっしゃいました。

初めてお茶席を体験された方、着物を着られ
た方も多く、そこかしこで写真を撮りあった
りし、興味は尽きないようでした。
外国人の方にも茶道を身近に感じていただ
けるよい機会となりました。



このページの上へ
和歌山青年部「和歌山青年部茶会 〜飲水思源〜」の報告です






平成2511月17日(日)秋晴れの爽やかな日、
琴ノ浦 温山荘園にて茶会を開催いたし
ました。

今期、大城部長の掲げられた青年部テーマ
「飲水思源」と題した茶会で、この言葉に
はものごとの源を見つめ直すといった意味
もあります。
テーマが色々な意味にもとれることから、
設え・道具組など苦労もしましたが、
先生方や沢山の方々のご協力を得て、無事
終えることができました。

本席では和歌山・湯浅の水をつかい、副席
では、和歌山を流れる紀の川源流まで遡り、
奈良県川上村まで汲みに行った丹生川上神社
の御神水を使わせていただきました。

今年は多くの新入会員が入会し、茶会が
はじめての方も多かったのですが、前述の
水汲みや設営など積極的に活動していただき、
少しずつ会員同士の結びつきも深まってきた
のでは・・と思います。

大きな行事を終え、これからもいろいろな
立場の会員が協力しあい、ますます仲の良い
和歌山青年部になればと思います。



このページの上へ
堺青年部「料理実習行事と納会」の報告です






平成25年11月24日(日)
サンスクエア堺において、堺青年部の
調理実習行事と納会をいたしました。

調理実習は、担当委員会メンバーが事前に
試作をして当日の準備にあたりました。
ワイワイと32名の会員が一斉にお料理を
するのはとても楽しかったです。
予定通りの時間で作り終え、お食事をし
ながら会話もはずみました。

その後、場所を一新しての納会では
今年の締めくくりに部長からのお言葉と、
卒業される方のご挨拶をいただきました。
今年も、先生や、他青年部の皆さまに支え
られ一年が無事終えられました。
ありがとうございました。

来年も、楽しくお勉強できる行事を沢山
こしらえて、元気な堺青年部で在り続け
たいと思います。




このページの上へ
大阪南青年部「七五三(なごみ)茶会」の報告です




平成25年11月17日(日)
生國魂神社において親支部、学茶、
青年部が一体となり、七五三茶会が開催
されました。

当日は晴天にも恵まれ、茶道関係者だけ
でなく、七五三のお参りに来られていた
ご家族もおもてなしさせていただきました。

来年も楽しみにしているというたくさんの声
を後に、大盛況のうちに終了いたしました。




このページの上へ
堺青年部「堺まつり」の報告です




平成25年10月19日20日の両日、
曇天から雨模様とあいにくのお天気になり
ましたが、堺まつりが開催されました。

毎年青年部は、お薄席で参加させていただ
いています。

今年は、堺市民の方々、観光で遠くから
おいでの方、そして先生方、青年部の皆様、
計600名弱のお客様においでいただきました。

ほんのひと時では在りますがホッとお茶を
楽しんでいただけるように力を合わせました。

ご指導ご協力いただいた先生方、青年部
の皆様のおかげで無事終えることができ
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。




このページの上へ
大阪北青年部「もの作り体験」の報告です






平成25年11月4日(月・祝)
西宮市にある日本盛酒蔵通り煉瓦館内、
ガラス工房やまむらにて、教養委員会主催
「もの作り体験」でガラスの抹茶碗を制作
いたしました。

部長以下スタッフ、今年入会の新人会員ま
で多数の出席者がこの体験行事に参加いた
しました。

お茶碗の形と使いたい色をそれぞれに決め
て工房の方のご指導のもと行いました。
制作中にやけどの可能性もあるので長袖、
長ズボンでとの指示があり、茶会で着物姿
でしか会ったことのないメンバーの意外な
姿を垣間見ることも出来ました。

実際の制作は、ステンレスパイプにガラス
を巻きつけ、色を乗せ、パイプを回しなが
ら息を吹き入れ形を整えていくのですが、
順調に形を作れる者、息が強すぎてガラス
の底が破れてやり直す者、さまざまでした。

炉が2つで一度の制作は2人、時間を区切り
午前中から夕方まで交代で順次メンバーが
現地に到着、参加者全員が一堂に会すこと
はできませんでしたが、完成品は12月の
総会でお渡し、その折に出来あがった作品
を手にし、会員同士で更なる親睦を深めら
れることでしょう。




このページの上へ
大阪東青年部「道具の扱いについて」の研修会の報告です






平成25年10月27日(日)
第二委員会主催の研修事業として、
大阪東支部幹事長の
藤井宗悦先生を講師にお迎えして
「道具の扱いについて」の研修会を
住之江会館にて行いました。

講師は現幹事長であり、
青年部OBでもいらっしゃることから
はじめは青年部活動についての
助言もいただきながら、
道具の扱いについて学びました。
「道具は愛情をもって扱う
「何百年経っても新品同様であるように
充分気をつけなければならない」など
貴重なお話を聞かせていただきました。

講義の後は、前回の小森商店で作った茶籠を
使ってグループごとに茶話会を催しました。
今回初めてお点前に挑戦した神藤部長も、
藤井幹事長に心を込めた一碗をお出ししました。

会員交流も図れ、会員各々のスキルアップも
できたよい研修会でした。



このページの上へ
大阪西青年部「CHA・チャ・茶」の報告です








大阪西青年部としてはじめてのお茶会、
「CHA・チャ・茶」を9月29日に大阪城内
豊国神社で開催させて頂きました。
話し合って決められたテーマは新たなス
タートにふさわしく、「一(はじめ)」となり
ました。

濃茶席では、青年部会員手作りの赤楽茶碗
を用い、皆が心一つにおもてなしに努め、
はじめの一歩を踏み出しました。

薄茶席では、新たな出発として席全体を
大きな船に見立て、お客様にも乗船して
いただくイメージの設えにし、一つとなって
楽しんで頂くとともに行く末の順風満帆を
祈念いたしました。

点心席は、門出を祝う気持ちを込めて、
雅楽の宴を表現いたしました。
床飾りに雅楽器と雅楽で使用される幕をイメ
ージし、雅楽の調べでお出迎えしゆったりと
寛ぎながらお食事して頂ける席を心がけました。

お天気にも恵まれ、大勢のお客様にお越し
頂き、有難くも「楽しかった」とのお声掛け
も頂きまして、私共青年部会員にとりましても
実り多き一日となりました。

今回のテーマ「一」は多くの意味を持つ言葉
でございます。
最初の数、はじまりの一としてはもちろんの
こと、利休百首にも詠まれております、
十よりかえるもとのその「一」を忘れずに、
これからも先生方、諸先輩方のお導きのもと
精進していきたいと思います。



このページの上へ
大阪北青年部「秋の茶会」の報告です






平成25年9月29日(日)
生國魂神社内玉秀庵・参集殿にて
「秋の茶会」を行いました。
当日は快晴。このお天気のような晴れやかな
気持ちでお客様をお迎えすることができました。

茶会のテーマは「月」。
三日月、半月、満月となる月の満ち欠けを
青年部員の在籍年数に見立て、どの月齢で
も綺麗に輝いている、私達もそのような気
持ちで茶道に関わっていきたいとの思いで
このテーマにいたしました。

待合席には過去の行事で制作したお道具の
数々を展示し、薄茶席ではお茶の一種に青
年部で銘を付けさせていただきました。
点心席では会員手作りの点心を召しあがっ
ていただきました。

テーマの通り、新入会員、既存会員が輝き、
一丸となり協力し、心ひとつに茶会を運営
することにより青年部の結束も深まったよ
うに思います。

お忙しい中お越しいただきました皆様、
本当にありがとうございました。



このページの上へ
大阪東青年部「茶籠作り体験」の報告です






平成25年9月8日(日)
鰹ャ森商店にて
茶籠事業スタッフ(役員、委員長、副委員長)
主催の「茶籠作り体験」を行いました。
講師は堺青年部のOBで、
近畿第二ブロックブロック長も歴任なさった
小森宗克先生です。

当日は、参加者多数のため、午前・午後に
分かれ、みんなでミシンかけ・籠への縫付等
ワイワイいいながらも、お気に入りの完成に
胸膨らませて作業に励みました。

茶籠作りのあとはお呈茶。
小森先生のご配慮で、
二服目は大茶盛でいただきました。
お互いに助け合いが必要でも、
助ける手も おっかなびっくり。
こちらもワイワイいいながら、
回りの人に助けてもらい、
楽しくお茶をいただきました。

小森先生 ありがとうございました。
お気に入りの茶籠は、
大切に使わせていただきます。



このページの上へ
大阪南青年部「住吉大社献茶式」の報告です




平成25年9月13日(金)
残暑がまだまだ厳しい中、住吉大社におきま
して坐忘斎御家元による献茶式が執り行われ
ました。

今年の住吉大社献茶式では、大阪南支部が
担当し、青年部は副席をお手伝いさせていた
だきました。
既存会員をはじめ、新入会員の方もお手伝い
いただきまして広い会場で慣れない中、
一所懸命頑張って下さいました。
茶席は、つつがなく進行し無事終えることが
できました。
また、たくさんのお客様にお越しいただき、
あたたかいお声をかけて下さいました。
このような機会をいただきまして、青年部
メンバー一同深謝の気持ちでいっぱいです。
引続きご指導、ご鞭撻のほどどうぞよろしく
お願い申し上げます。




このページの上へ
大阪北青年部「奉仕茶会」の報告です






平成25年9月15日(日)
大東市の介護老人保健施設“阪奈苑”に
於いて「奉仕茶会」を行いました。

今年は昨年までの場所と違い初めての
施設でしたが、スタッフの方々の親切な
対応でスムーズに準備が進みました。
茶会は、テーブルが5箇所準備しており、
各テーブルで盆略点前をしながら、
お客様と会話を楽しんで貰うという形式で
行いました。

お客様が各席に着き茶会が始まった頃は
お客様、青年部会員ともに表情が硬く、
打ち解ける事が出来るか心配でしたが、
お菓子を食べ、お茶をお出しするにつれ
段々と笑顔が各所であふれ出しました。

また、お茶を点てたいという方の為に
体験の企画も行い、数名の方にお茶を
点てていただけました。
点てたお茶は、青年部会員や施設スタッフ
の方・隣に座られていたお客様にお渡し
するという場面もありとても和やかな
雰囲気となりました。

お茶会が終わる時には笑顔で声をかけて
いただき、お客様や、施設スタッフの
方々に触れ合う事で心暖かな経験が
できました。
今後もこの経験を活かしていきたいと
思います。



このページの上へ
大阪西青年部「親子交流会」の報告です






平成25年8月18(日)、
アンビション三和U6階会議室において
『親子交流会』を行いました。

日頃お世話になっております親先生方と
会員との交流を深めることを目的として
講師に大阪東青年部の久保左京先生を
お招きし、茶杓作りを行いました。

はじめに、竹の説明や茶筅の作り方などの
お話を伺い、その後茶杓の作り方を順を
追って説明していただきながら作って
いきました。
茶杓を削る力加減が分からず中々進みま
せんでしたが、何とか形にすることができ
ました。
思っていたよりかなり難しかったです。

茶杓作りを終えた後、国際交流センターの
レストランに会場を移し、懇親会を行いました。

懇親会ではみんなで昼食を頂きながら、
委員会手作りの『名前ビンゴゲーム』をし、
大いに盛り上がりました。
先生方とお話をさせて頂きながら楽しい
ひと時を過ごすことができました。

幹事長先生はじめ先生方、新人さんを含め
総勢60名の参加をいただき、無事に終えら
れました事、本当に感謝しております。
誠にありがとうございました。




このページの上へ
堺青年部「茶杓作り」の報告です






堺青年部では、平成25年9月1日(日)、
堺福祉会館で茶杓削りをいたしました。
講師は、青年部OBの小森先生でした。

作業前に委員会の方による呈茶もあり、
ホッとしたのもつかの間、
はじめて扱うナイフや研磨機や、
サンドペーパーに四苦八苦。
それでもちゃんとメンバー全員が
マイ茶杓を何とか時間内に仕上げることが
できました。




このページの上へ
南紀青年部「お月見 聞香」の報告です






平成25年9月1日(日)
「お月見 聞香」南紀勝浦 休暇村にて

銘「月うさぎ」のお菓子を添えての呈茶から
始まりお香の会事務局長の三井さまによる
50分の講義、講師御家流師範の堀井さまと
アシスタント3名さまによる聞香席の実演を
体験しました。
50名の参加を頂き、和やかに楽しく緊張しながら
の体験はとても感慨深いものでした。

お香を聞き分けるむずかしさ、香りの奥深さを
学び正解の喜びをみなで分かち合い、
なんて有意義な時間を過ごした事でしょう。
残念ながら青年部から正解者はなかったものの、
私達のお手伝いをしにきてくれた木の本高校の
学生が みごと大正解!!
素敵な記録書を頂きました。
その後、みなで昼食を頂き解散となりました。
台風の影響でお天気が危ぶまれましたが、
大雨にもみまわれず無事に開催できて何よりでした。




このページの上へ
大阪西青年部 広報誌の紹介です




新青年部になり新しい試みの一つとして、
私共西青年部では広報誌をMLにて会員の
皆様へ毎月配信しています。
(前年までは年3〜4回発行)

広報誌の名前は『Mederu(メデル)』
“愛でる”美しいものを味わう・楽しむ・
大切にする・・・という本来の意味と、
大阪西青年部が愛されるように、
また、芽がでるという意味から
この名前にしました。

親先生へは社中から代表者を選び、
プリントアウトしたものをお稽古の時などに
お渡ししています。

行事報告や感想・今後の予定・各委員会から
のお知らせ等 青年部活動をリアルタイムで
親先生に知っていただき、他の社中さんとも
お話する一助として活用、興味を持っていた
だけるようにと広報委員会が頑張って作成
配信しています。

また、喫茶去空間と名付けた茶道に関する
お知らせ・耳寄り情報も掲載し、文章と
写真の他に動画も添付していこうと計画中です。

より良い広報誌にするため皆様からの感想を
募集もし、生の声を聞きながら、色々試行錯誤
を繰り返し毎月楽しく企画、作成していきたい
と思っています。



このページの上へ
大阪東青年部「彩祭茶会」の報告です






平成25年8月4日(日)
大阪美術倶楽部にて「彩祭茶会」を
開催いたしました。

「祭」をテーマに各席趣向を凝らした
今回のお茶会は、メンバーの豊かな個性を結集
したい思いからも、「彩祭」と名付けました。

初めての行事参加となる新入会員の方々も、
戸惑う暇もなく、
暑い中、お越しくださった大勢のお客様を
涼やかにおもてなしすべく、
メンバー力合わせて頑張りました。

先生方やOBの皆様、
東青年部にご支援をいただく方々のお蔭様で、
無事に終える事が出来ました事を感謝しております。
ありがとうございました。



このページの上へ
堺青年部「○結び茶会」の報告です




平成25年7月7日(日)、堺 大仙公園内の
伸庵において「○結び茶会」を行いました。

前日の雨に気をもみましたが、快晴で
猛暑となりました。

大仙青年部、和泉青年部が一緒になって○を
持って結びあうことを心に開催いたしました。

準備は少々大変でしたが、猛暑の中、沢山の
お客様においでいただき青年部メンバー一同
感謝しております。ありがとうございました。



このページの上へ
大阪北青年部 学生茶会の報告です






平成25年7月21日(日)
玉秀庵において、大阪北学校茶道連絡協議会
主催・第33回夏の学生茶会が行われました。

今回、大阪北青年部は中高生と一緒に本席を
担当いたしました。
茶会のテーマは「希望」、本席のサブテーマは
「輝き」でした。

緊張しながらも日ごろのお稽古の成果を
発揮しようとする学生の皆さんの初々しい
姿に自分たちが入門した時のことを思い出
しました。

学生の皆さんと一緒にお席を担当するのは
初めての試みで、しかも学生全員、お茶会が
初めての経験という試行錯誤の中、学生・
青年部共々力を合わせてたくさんのお客様に
おもてなしをすることが出来ました。

お越しいただいた皆さま、茶会に至るまで
様々なご助言をくださいました先生方、本当に
ありがとうございました。



このページの上へ
大阪南青年部 チャリティ茶会「ねがい」の報告です




平成25年6月30日(日)
生國魂神社におきましてチャリティ茶会
「ねがい」を行いました。

新体制になり、大阪南青年部としては初
めてとなる大寄せ茶会で、何もかもが手探
りですすめていきました。

6月30日は生國魂神社でも夏越の祓の御
神事があり、私たち青年部も夏越の祓を
テーマにお席を整えました。

新入会員の方には全席のお手伝いを経験
していただけるよう、グループに分け、
各お席で活躍していただきました。

先生方や、大勢の青年部会員のご協力の
もとたくさんのお客様にお越しいただき
無事に茶会を終えることがでましたことを
この場をお借り致しまして、深く御礼
申し上げます。



このページの上へ
大阪東青年部「老人ホーム訪問」の報告です






平成25年6月2日(日)生野区の
特別養護老人ホーム瑞光苑を訪れました。

平成9年から毎年行っている事業です。
入所者とそのご家族、近隣の方々など
約200名の方に、茶室とロビーにて
呈茶をさせて頂きました。

ロビーでは呈茶以外に琴の演奏もありました。

呈茶は、「そよ風茶会」と名付け、尾瀬を散策
している雰囲気を感じてもらえるように、
花や尾瀬の写真を飾り、懐紙に花の切絵を貼り、
爽やかな気持ちになってお菓子とお茶を
楽しんで頂けるようにつとめました。

また、茶室では 東青年部の会員での交流の場を
頂き、梅雨のひとときの お茶を楽しみました。



このページの上へ
和歌山青年部「物作り体験」の報告です


平成25年5月19日和歌山市内にて、物作り体験と
して竹細工を行いました。
講師にとして久保左京先生をお迎えし、茶杓と
花入(一重切)を作りました。

OBの方や、お子様も多数参加してくださり、
楽しい時間を過ごすことができました。
はじめに、竹の説明や茶筅の作り方などのお話
を聞いて、その後茶杓花入に分かれて作っていき
ました。
茶杓はひたすら削っていくのですが、力の入れ
加減がわからず、理想の形にするのが難しかった
です。
花入を作ったかたは、ドリルで穴をあけていく
作業がヒビが入ってたりして難しかったそうです。
今まであまり竹細工の経験がないため、みなさん
喜んでくれました。



このページの上へ
「’13食博覧会・大阪」の報告です





4年に一度開催される日本最大級の食のイベント
「食博覧会・大阪」
平成25年4月26日から5月6日までインテックス
大阪にて開催されました。

毎回、裏千家呈茶席コーナーが設けられており、
大阪四支部青年部の各青年部も呈茶席の
お手伝いをさせていただきました。

期間中、各日約1,200人の客様にお越しいただき、
皆さまの関心の高さを感じることができました。



このページの上へ
大阪西青年部「新人説明会・大阪西青年部発足会」の報告です



平成25年2月17日(日)
大阪市内 大阪産業創造館に於いて、
新人説明会と大阪西青年部発足会を開催致しました。

新人説明会では山北部長の挨拶、角谷委員長より
会員開発委員会と今年度の目標や行事予定の説明
と各小委員会のメンバー紹介がありました。

説明会の後、参加者への呈茶を行いました。
続いて行われた大阪西青年部発足会には、
来賓の先生方をお招きし、青年部へご挨拶と
温かい励ましの言葉を頂戴いたしました。

発足会終了後、来賓の先生方を交えて行った
懇親会は和やかな雰囲気で進み、先生方と
会員間の親睦、交流を深めるよい機会となりました。



このページの上へ
大阪南青年部「新入会員初顔合わせ」の報告です


平成25年3月24日(日)
生國魂神社にて学校茶道が行われました。
その際、南青年部へ入会していただいた学生さん
もお手伝いにいらっしゃるということもあり、
参集殿のお部屋をお借りして新入会員と
継続会員との初顔合わせをしました。

新入会員さんへは青年部活動の紹介や行事予定を
和やかにお伝えさせていただきました。
また、4月13日に行われる青年部行事への参加や
4月29日に行われる食博のお手伝いの依頼など
新入会員さんにもどんどん参加していただきた
い、といった想いをお伝えさせていただきました。



このページの上へ
大阪北青年部「水無瀬神宮献茶式」の報告です


平成25年4月5日(金)
水無瀬神宮献茶式の副席を担当させていただきました。

前回担当の四年前は前日のお天気の都合で、
室内でのおもてなしでしたが、
今回はお天気にも恵まれ、立礼席にて、
皆さまに一碗差し上げることが出来ました。

名残の桜とともに清々しい春の一日をお楽しみ
いただけたなら幸いに存じます。
お越しいただいた皆さまありがとうございました。



このページの上へ
大阪北青年部「春の茶会」の報告です






平成25年3月24日(日)
大阪美術倶楽部にて大阪北青年部の
新体制となってからの初の行事、「春の茶会」を
開催いたしました。

前日までの天気予報では雨、どうなる事かと
心配いたしましたが、お天気も崩れず、
晴天で皆さまをお迎えすることができました。

大阪北青年部の今年の年間テーマは
Harmony〜調和〜
そして今回の茶会のテーマは「船出」です。

旧天神、なにわ津の両青年部員と新入会員が
調和し、一丸となり準備から当日まで
お客様を笑顔でおもてなし出来るよう
頑張ってまいりました。

最後に親支部、親先生、諸先輩方にご指導頂き、
無事に新体制の「船出」ができましたことを
感謝申し上げます。



このページの上へ
和歌山青年部「観梅茶会」の報告です


平成25年2月17日(日)
田辺市の紀州田辺梅林にて
田辺観梅協会主催の観梅茶会が
開催されました。

当日は天候もよく、梅も満開に近い状態で、
春を感じる穏やかな一日となりました。
小さいお子様もお茶を点てる様子に興味
津々で、点前をする私たちのすぐ近くまで
寄って来てくれました。
また、梅林に着物姿もいいですね、と多くの
方が写真に収めてくれました。

私たち淡交会和歌山青年部の活動を地域の
皆様に知っていただける貴重な時間になった
のではないかと思います。


このページの上へ
大阪東青年部 「新春茶会」の報告です



平成25年2月24日(日)
生國魂神社内玉秀庵にて、
新青年部発足後初めてのお茶会となる
「新春茶会」を開催致しました。

当日はお忙しい中、
原田支部長、藤井幹事長をはじめ
154名もの大勢のお客様に御来席を賜ることが
出来まして、 誠にありがとうございました。

新春茶会は、 同日、発行致しました
新広報誌「むすぶ」の名前に込めた思いと、
新青年部の船出、「新春」のお祝いをテーマに
各席趣向を凝らしたおもてなしを
準備して参りました。

当日、青年部会員43名の力を合わせ、
親先生、親支部の先生方、OBの先輩方、
他青年部の皆様とを「むすぶ」茶会で
本年度をスタート出来ましたこと、
嬉しく思っております。
ありがとうございました。



このページの上へ
南紀青年部 新宮市商店街祭「春よ来い!」の報告です





平成25年3月2日(土)
新宮市商店街祭、「春よ来い!」
西村記念館にて野点を行いました。

用意したお菓子150個は、あっと言う間に
なくなり「お茶だけでも」と言われる方も!
「毎年、楽しみにしています。」とおっしゃる
方もいらしてとてもうれしく思いました。
朝早くからの準備が癒される瞬間です。

今年は、新宮鐡道開業100周年記念行事と
重なっていたので大正時代の衣装を付けた
方々もお越しになり大盛況に終わりました。




このページの上へ
堺青年部「初総会」の報告です


平成25年2月10日、堺市総合福祉会館にて
名誉顧問田島碩應様 顧問辻尾卓也様、
ならびに13名の先生方にご出席いただき、
新入会員のかたもお迎えして堺青年部の
初総会を開催いたしました。

堺青年部としての出発を心新たに感じ入りました。


このページの上へ
大阪東青年部「全体会議と新年例会」の報告です





平成25年1月20日(日)
天満橋 大阪キャッスルホテル錦城閣にて、
「全体会議と新年例会」を開催致しました。
新青年部発足後、初めての行事で
26名の参加がありました。

まず全体会議では、初代部長の神藤佳浩より、
挨拶があり、新しい青年部についての説明が
ありました。「東青年部の新しい一年、
全員の力をむすび、感謝の気持ちで
歩んでいこう。」のテーマのもと、今まで
以上に活気のある青年部にしたいとの
部長方針が示されました。

新しい組織や、行事報告、行事予定、新春茶会に
ついて話しあわれた後、楽しい宴席となりました。
美味しい中華料理に舌鼓を打ちながら、
自己紹介や会員質問コーナーで会員交流を
図りました。最後に青年部登録証の披露があり
新しい大阪東青年部のよき船出となりました。



このページの上へ
茶道裏千家淡交会青年部 近畿第二ブロック Copyright(C) All Rights Reserved.