新着情報

ブロック行事

ブロック交流事業報告

R7年6月21日(土)ブロック交流事業について報告いたします。

尼崎で、座禅と茶碗の絵付け体験をしてきました。

座禅 @廣徳寺
まずは座禅の基本的な姿勢や呼吸法を教わり、その後15分ほどの座禅へ。
日々、目や耳から入ってくる情報の多さで疲れた心を静め、自分の内側を客観的に見つめ直す時間となりました。

希望者は「警策(けいさく)」という棒で肩を叩いてもらえるのですが、音が結構大きくて…私は見送ることに。

絵付け体験 @法園寺
座禅をしたお寺のすぐ近くで、呈茶をいただいたあと、茶碗の絵付け体験
尼崎の琴浦窯・和田桐山先生と和田泰明先生にご指導いただきました。

あらかじめ先生が下絵を描いてくださっていたので、私は色を塗るだけ…のはずが、細かくて意外と難しい!
筆の使い方や色ののせ方など、先生に優しくフォローしていただき、なんとか完成。

はみ出した部分や、色が薄くて焼成後に出にくそうなところは先生が仕上げてくださるとのことで、不器用な私でも安心でした。

選べた絵柄は、
・和歌山・堺市・大阪市などのご当地風景
・新旧の万博風景
・四季折々の草花
の3種類

焼き上がりがとても楽しみです。

茶道裏千家淡交会青年部
近畿第二ブロック
公式SNS

公式Instagram

  1. HOME
  2. 新着情報
  3. ブロック行事
  4. ブロック交流事業報告